【軽量でコンパクト】折りたたみ自転車のおすすめモデルは?
引用元:https://pixabay.com

軽量な自転車といえば「ロードバイク」が有名で、女性でも片手で楽々持ち上げれる軽さです。しかし、折りたたみ自転車の中でも「軽量で持ち運びやすいタイプ」というものをご存知でしょうか?

折りたたんで持ち運ぶことにより、ロードバイクに負けじ劣らじの軽さを実現しています。

今回は、折りたたみ自転車の中でも、軽量で持ち運びやすいタイプの自転車をご紹介しましょう。

なぜ軽量化を実現できるのか?

一般的な自転車や折りたたみ自転車に使用されている材質が違うためです。わたしたちが普段しようしている自転車は、フレームの部分が大体は「スチール」でできています。

スチールは強度の面ではとても優れていますが、その分重量があるという難点があります。

しかし、軽量な自転車に使われている素材は、「アルミ」です。強度の面では、スチールに比べると劣りますが、その軽さに驚かされます。

アルミフレームの自転車とスチールフレームの自転車で、5kgくらいの差が生まれます。

アルミフレームによるメリット・デメリット

引用:https://pixabay.com

アルミフレームを採用することによる折りたたみ自転車のメリットとデメリットはなんでしょうか?

この章では、メリットとデメリットについてお伝えいたします。

メリット

まずは軽いことによって、持ち運びやすくなることがあげられます。コンパクトにできても、重たかったら持ち運びにくいですよね。

しかし、アルミフレームの自転車は軽いため、より持ち運びやすくなり「本当に自転車?」と疑ってしまうほどです。

持ち運びが軽くなるということは、身体への負担も軽減されます。特にマンションにお住まいの方には、嬉しいメリットでしょう。

さらにアルミの特性として、錆びにくいこともあげられます。折りたたみ機能がついていて、かつ軽いので自宅で保管することが多いかもしれませんが、外で雨が降っても手入れをしておけば錆びにくくなります。

デメリット

アルミフレームにすることによるデメリットは、価格があげられます。アルミ自体がスチールに比べて高価なので、必然的に自転車の値段も高価になる傾向があります。

アルミフレームの折りたたみ自転車の中には、20万円を超える自転車も存在します。なので、なるべく安い折りたたみ自転車が欲しい方には向いていません。

また、軽さゆえに横風に弱い特性もあります。風がダイレクトに当たるような場所で自転車を漕いでいると、押し負けてふらついてしまうこともしばしば。

軽量な自転車に慣れても、横風には注意しながら運転するようにしましょう。

最後に、軽量タイプの折りたたみ自転車は、カゴ付きで販売されている自転車がほとんどありません。あったとしても、ハンドルに取り付けるL字のバスケットで、カバンをひっかけることができる程度のものです。

自転車本体を手に入れても、追加でカゴを購入する必要があります。

また、注意していただきたいのが、空気のバルブが、普段よく見るバルブ(英式バルブと言います)と違って、仏式バルブというものを搭載している自転車があります。

空気の入れ方が全く違いますので、確認をしてから購入してください。

軽量化した折りたたみ自転車のおすすめ3選!

この章では、有名な折りたたみ自転車のおすすめ3選をご紹介いたします。お求めにくい価格ではありますが、その分を快適さで補ってくれています。

tern Verge N8

tern Verge N8
引用:https://www.amazon.co.jp

折りたたみ自転車を専門にしているternの2020年モデルの折りたたみ自転車です。スポーティーな見た目通り、漕ぎやすさも折り紙付き。

変速も6段ではなく8段なので、より幅広いスピードで走行できるのもポイントです。

カッコいい見た目をしているので、見た目だけで購入する人も一定数おられます。

漕ぎやすさに至っては、なんと自転車で山を登れるほどの馬力があります。まるでロードバイクみたいですね。

さらに折りたたみに慣れてしまえば「たったの10秒」と言われるほど簡単です。

ブリヂストン CYLVA F8F

ブリヂストン CYLVA F8F
引用元:https://item.rakuten.co.jp

続いては、多くの人がご存知のブリヂストンからの折りたたみ自転車。タイヤが細く、8段変速を採用しています。こちらもスポーティーさを意識した作りです。

しかも軽さが11.6kg。軽量な折りたたみ自転車は12kg台でも軽い方なのに、12kgを切っています。つまり、より持ち運びやすいです。

折りたたみ性能にプラスして、「クイックリリース」という機能もついています。クイックリリースとは、工具を使わなくても簡単にタイヤの着脱ができる機能です。

不安に思われるかもしてませんが、きちんとはめ込んで使用すれば問題はありません。

DAHON ボードウォーク D7

DAHON ボードウォーク D7
引用元:https://item.rakuten.co.jp/auc-ad-cycle/dahon-boardwalkd7-bk/

引用元:https://item.rakuten.co.jp/auc-ad-cycle/dahon-boardwalkd7-bk/

折りたたみ自転車の専門メーカー「DAHON」というところから販売されているこちらの「ボードウォーク D7」

これまでアルミフレームの自転車をご紹介していきましたが、こちらはなんと「クロモリ(鉄)」です。

クロモリでありながら、12.3kgという軽さを実現。漕ぎやすさ、スピードの乗りやすさも他の自転車に引けをとりません。

唯一、7段変速なところだけが他にご紹介した自転車との違いですが、それでも乗りやすさに関してはあまり変わりがありません。

折りたたみ自転車は軽量とコンパクトが売り

引用:https://www.photo-ac.com/

近年の折りたたみ自転車は、各メーカーが切磋琢磨に開発している影響で「軽量とコンパクト」がだんだんと当たり前になってきています。

「軽量とコンパクト」の部分は仕様の部分での工夫が多く、いかにして丈夫で軽い素材を使えるかがポイント。それに加えてモダンなデザイン性も求められるようになり、全体的にセンスが光る自転車が多く存在します。

そして軽量の折りたたみ自転車は、カゴ付きこそ少ないものの軽さと漕ぎやすさが、一般の自転車とは段違いです。

ぜひ一度、その快適さを味わってみてください。

ターン

ブリヂストン

ダホン

広告
スポンサーリンク
一緒に働きましょう

家を守り暮らしを守るのが外装の仕事です

みんなの頑張りが、地域の暮らしを守ります。あなたの手で、地震に強く火事に強い金属外装で、豊かな暮らしを届けましょう。
資材を学ぶ
Feat.の母体は建築板金資材販売会社の株式会社高木。横浜で昭和29年から続く老舗です。常に多くの資材を扱い、古くからある材料から最新の材料まで、調達の経路や使用方法にも精通しています。多くの取引メーカー・問屋から常に新しい情報が入る環境で、多くの材料に関する施工を学べます。
経験を積む
Feat.には、こだわりの高い依頼主様からの要望に応えてきた現場監督・職人=エンジニアが在籍しています。外装は建物自体を守る重要な仕事ですから、仕上がりの品質ももちろんのこと、雨漏りをさせない雨仕舞いに対する品質が重要で、その経験は机上では積めません。仕事は現場から学ぶのが最も効率的なのです。
選ばれる人になる
Feat.は多くの要望に応える中で信用を積み上げて来ました。そしてその信用は現場のみんな、エンジニアの各人に向けられています。「次の現場も〇〇さんが来るんだよね?」そう言った言葉をいただくたびに現場で頑張るみんなを誇らしく思い、また感謝します。スキルを高め、お客様に選ばれる人になりましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事