普段の生活で馴染みのある「自転車」。そんな自転車のメンテナンスをみなさんはきちんとしていますか?

「自転車って壊れたら変えるものじゃないの?」

「自転車ってメンテナンスが必要なの?」

誰もが思うことですよね。

ですが、メンテナンスをすることで自転車を大幅に長持ちさせることができました。

また、自転車を長持ちさせること意外にも理由があります。

今回は自転車のメンテナンスの重要性と、手軽にできて自転車を長持ちさせることができる方法をご紹介いたします。

記事をみた後に、少しでも自転車のメンテナンスについてご理解いただければ嬉しく思います。

なぜ自転車にメンテナンスが必要なのか

引用元:https://www.photo-ac.com

結論から申し上げますと、自転車の寿命を長くすることと、メンテナンス不良による重大な事故を防ぐためです。

まずは、自転車の寿命を長くさせることからご説明いたします。

全ての自転車は消耗品です。そしてこまめに整備をしておかないと、例えばチェーンが錆びて異音がしたり、ブレーキの効きが甘くなったり、パンクしやすくなったりします。

全く整備をしていない状態で自転車を乗ると、ある日急に変な音がしたという経験はないでしょうか。そのような事態を防ぐためにも、定期的なメンテナンスは必要不可欠です。

次にメンテナンス不良による重大な事故を防ぐことについてご説明いたします。

自転車のメンテナンス不良による事故が、2013年〜2017年までの5年間に、346件も起きていることがわかっています。

参考;https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031900388&g=soc

重傷者は123人。普段乗り慣れている自転車も、凶器になると考えると恐ろしいものですね。

少しの時間メンテナンスをするだけで、こうした事故を防ぐきっかけになります。もし自宅に、購入してからメンテナンスしていない自転車があった場合は、ぜひメンテナンスすることをおすすめします。(

メンテナンスに必要な道具

実際に自転車のメンテナンスをしようとしても、必要な道具がないと作業できません。この章では、メンテナンスをするのに最低限必要なものをまとめました。

プラスドライバー

チェーンカバーを外すときに使用します。自転車によってチェーンカバーが一部についている場合(ハーフカバータイプ)と、チェーンを覆い隠すようについている場合(フルカバータイプ)があります。もしハーフカバータイプであれば、プラスドライバーは不要です。

軍手

引用元:https://pixabay.com

軍手をはめていないと思わぬところで怪我をする恐れが高まります。必ず装着してメンテナンスを行うようにしてください。

空気入れ

タイヤの空気を入れるために必要です。

ウエス

自転車のチェーンの汚れやボディの汚れなどを落とすときに使用します。汚れを拭きとれたら何でも良いので、今回は使い古したタオルで代用しました。

パーツクリーナー

チェーンの汚れを落とすときに使用します。石油で代用もできますが、臭いや後処理が非常に面倒です。パーツクリーナーはホームセンターで安価で売っていますので、揃えておきましょう。

チェーンオイル

引用元:https://pixabay.com

メンテナンスし終えたチェーンに注油するためのものです。チェーンオイルを使わないと、チェーンが錆びたり、傷んで伸びてしまいます。

自転車をメンテナンスしてみよう

以下の2ヶ所のメンテナンスを行うだけで、自転車の寿命を長くできます。

・タイヤ

・チェーン

まずタイヤについて。メンテナンスのポイントは「タイヤの空気をしっかり入れておく」だけです。これだけで、自転車のタイヤの寿命が伸びます。

寿命が伸びるだけでなく、自転車の漕ぎやすさも格段に違います。タイヤに空気が入っている方が、自転車は速度に乗りやすくなるからです。

タイヤは1ヶ月を目安に空気が入っているかの点検を行いましょう。1ヶ月に1回だけタイヤの空気を確認するだけと考えると、簡単と思えるかと思います。

次にチェーンを見ていきましょう。チェーンもメンテナンスをしないと、錆びてしまったり伸びきって外れやすくなったりします。

今回は「フルカバータイプ」の自転車のチェーンをメンテナンスします。フルカバータイプは、一部を外してからメンテナンスする必要があるため、少しだけ手間です。

まずは後輪にあるカバーを外します。

チェーンが一部見えるので、剥き出しになっているところに、ゆっくりとペダルを回しながらパーツクリーナーをかけます。

2〜3周くらいペダルを回したら、今度はウエスでも汚れを拭き取ってください。

その後にチェーンオイルで注油します。油を少し垂らしながらペダルを回すのがコツです。1〜2周くらいペダルを回して注油しましょう。

最後にウエスでチェーンの油を拭き取ります。注油したときの余分な油を拭き取るためです。余分な油を拭き取らないと、チェーンが汚れやすくなります。

最後に後輪のカバーを装着すると、チェーンのメンテナンスは終了。

チェーンはよく自転車を使用する場合は数ヶ月に1度、あまり自転車を使用しない場合は半年くらいに1度確認をしておきましょう。

以上、2つの場所をメンテナンスするだけで自転車を長持ちさせることができます。

定期的なメンテナンスで快適な自転車に乗ろう

自転車のメンテナンスの必要性と簡単なメンテナンス方法についてご紹介しました。自転車にメンテナンスが必要だということを知らない人も多いです。

だからといって定期的にメンテナンスをしていないと、重大な事故に繋がる可能性もあります。わずかな時間を使うだけで、事故も防げるし自転車の寿命も伸ばすことができるのです。

ぜひお使いの自転車を定期的にメンテナンスしてあげてください。

広告
スポンサーリンク
一緒に働きましょう

家を守り暮らしを守るのが外装の仕事です

みんなの頑張りが、地域の暮らしを守ります。あなたの手で、地震に強く火事に強い金属外装で、豊かな暮らしを届けましょう。
資材を学ぶ
Feat.の母体は建築板金資材販売会社の株式会社高木。横浜で昭和29年から続く老舗です。常に多くの資材を扱い、古くからある材料から最新の材料まで、調達の経路や使用方法にも精通しています。多くの取引メーカー・問屋から常に新しい情報が入る環境で、多くの材料に関する施工を学べます。
経験を積む
Feat.には、こだわりの高い依頼主様からの要望に応えてきた現場監督・職人=エンジニアが在籍しています。外装は建物自体を守る重要な仕事ですから、仕上がりの品質ももちろんのこと、雨漏りをさせない雨仕舞いに対する品質が重要で、その経験は机上では積めません。仕事は現場から学ぶのが最も効率的なのです。
選ばれる人になる
Feat.は多くの要望に応える中で信用を積み上げて来ました。そしてその信用は現場のみんな、エンジニアの各人に向けられています。「次の現場も〇〇さんが来るんだよね?」そう言った言葉をいただくたびに現場で頑張るみんなを誇らしく思い、また感謝します。スキルを高め、お客様に選ばれる人になりましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事