みなさま、こんにちは。北川です。

 

今回はS様邸 玄関廻り金属サイディング工事の経緯をおつたえします。

【1】ご相談の経緯         

【2】当方よりのご提案        

【3】お打合わせによるご決定  ☜今回はココ

 

完工後のきれいな様子

【3】

施工前の正鵠な採寸が、加工役物やサイディングの切り方において「納まりがきれいにうまくいくか」左右することを、古い住宅のいびつな下地 左右で壁からの出寸法がちがう点について前回ふれました。

 

念の為上記をご説明しまして斜めにつくった役物を用意し、インターフォンの部分もサイディングをうまくくりぬいて、下地に効く長さのビスを用意してと。2日ですむ狭小面積ですが慎重に施工をおこなう段取りをします。

 

おかげで、ぴったり納まったのが上記写真ですが、最後のサッシまわりのシール打設はなかなか緊張の作業です。幸いに熟練のけんしろうことKさんを当日招きましたので、つつがなく一発で終わりました。。ありがとうございます。

 

壁の仕上がりにより役物の奥行き寸法が左右でこんなにも違うこともある。わたしにとっても仕上げにおおきく影響するだいじな確認事項にきづかせてくれたS様邸でした、毎度ありがとうございます。

 

広告
スポンサーリンク
一緒に働きましょう

家を守り暮らしを守るのが外装の仕事です

みんなの頑張りが、地域の暮らしを守ります。あなたの手で、地震に強く火事に強い金属外装で、豊かな暮らしを届けましょう。
資材を学ぶ
Feat.の母体は建築板金資材販売会社の株式会社高木。横浜で昭和29年から続く老舗です。常に多くの資材を扱い、古くからある材料から最新の材料まで、調達の経路や使用方法にも精通しています。多くの取引メーカー・問屋から常に新しい情報が入る環境で、多くの材料に関する施工を学べます。
経験を積む
Feat.には、こだわりの高い依頼主様からの要望に応えてきた現場監督・職人=エンジニアが在籍しています。外装は建物自体を守る重要な仕事ですから、仕上がりの品質ももちろんのこと、雨漏りをさせない雨仕舞いに対する品質が重要で、その経験は机上では積めません。仕事は現場から学ぶのが最も効率的なのです。
選ばれる人になる
Feat.は多くの要望に応える中で信用を積み上げて来ました。そしてその信用は現場のみんな、エンジニアの各人に向けられています。「次の現場も〇〇さんが来るんだよね?」そう言った言葉をいただくたびに現場で頑張るみんなを誇らしく思い、また感謝します。スキルを高め、お客様に選ばれる人になりましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事