代表の佐藤です。
秘かに流行っているのか、破風板を板金で巻くことが多くなった気がします。
今日もそんな現場です。
築年数が長くなると、破風板も伸縮して曲がったりしており、長尺モノで納めようとしても右に合わせれば左が下がり、左に合わせれば右が下がり、と素直に納まることはまずありません。
そのため、予めある程度採寸して加工作成した破風板巻き用の板金を、現場で加工しながらの取付けとなります。
この破風板の木材がとても硬く、「釘を玄能で打ち込もうとすると釘が曲がっちゃうよ!」ということで板金ビスで締め付けです。状況に合わせて臨機応変。やはり現場は職人仕事です。
古い人で「今は職人がいなくなって取りつけ屋ばっかりだ」と嘆く人もいますが、求められる製品や工期、仕上がりの精度も変わっていますから、取りつけ屋なんて蔑むことでは無いと思いますね。
輝け!職人!