
新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした自粛要請により、自宅にこもりっきりになっている状態が続いていると思います。
学校や仕事がなくなり在宅ワークを余儀なくされたことで、そのストレスは家族全員に降りかかり、家庭内暴力も増加傾向であることも報告されているのが現状です。
皆さまが外仕事で出かけている間の奥様や子供たちのストレスをケアしてあげる、「家内安全」が仕事に専念できることにもつながります。
そこで今回は、そんな家族に一筋の光明となる動画をご紹介します。
子供を想うからこそ溜まる、やり場のないストレスに救済を
今回は子供向けの動画を集めました。
在宅ワークや家事に追われる中、無視するわけにもいかない子供の相手で疲弊した親にひとときの休息を与えるとともに、動画によって子供も楽しい時間を過ごせるという、まさに一石二鳥な動画を3つピックアップしています。
科学好きの子供に大人気!でんじろう先生の実験動画。
https://www.youtube.com/user/DenjiroScience
テレビでも活躍している科学の伝道師、米村でんじろう先生のYouTube公式チャンネルです。
やっていることはしっかりとした理論に基づいた科学であるにもかかわらず、子供でもわかるような説明も交えた楽しい実験が目白押しで、毎日配信されています。
家でやるには難しいものあるかもしれませんが、子供だけでも安全で簡単な実験も数多く配信されているので、少し手を貸してあげるだけでも十分楽しめる内容です。
また、子供向けとは言っても観ている大人もついついやりたくなってしまう内容なので、童心に返って一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
いろんなレゴを作れる!プロが教えるワークショップ動画
https://www.youtube.com/user/LEGOLANDTokyo
愛知県にあるレゴランドが運営している、公式YouTube公式チャンネルです。
大体の家には、少なからずレゴブロックがあるのではないでしょうか?
そのパーツを使って、ランドセルや筆箱、ワニ、ショベルカーの作り方を紹介するワークショップや、お兄さんお姉さんと一緒に踊る『みんなでおどろう!』など、多種多様なコンテンツが毎日配信されています。
動画1本あたりの再生時間は20〜30分ほどなので、レゴブロックを用意してこの動画を流しておけば、子供たちは集中して作っていてくれることでしょう。
自宅で擬似的に幼稚園に通園できる無料の動画コンテンツ
https://www2.shimajiro.co.jp/kodomo/online/
教育教材を販売するベネッセが運営している公式サイトで毎日配信されている、オンライン幼稚園。
毎日午前と午後の決まった時間に2時間ずつ配信されるコンテンツで、しまじろうやお兄さんお姉さんがダンスや歌、手洗いなどを教えてくれています。
毎日観ていると同じようなコンテンツが混ざっていることはありますが、それでも実際の時間に合わせた2時間を一緒に過ごしてくれることで、子供にとっては有意義な時間となることでしょう。
動画によって、部屋の中を少しでも楽しむための工夫を見出そう
自粛と言っても家の中でただゴロゴロしているだけでは生産性がなく、ストレスは溜まる一方です。
そんなとき、動画コンテンツを活用して『今だからできること』に目を向けてみてはいかがでしょうか?
子供の柔軟な発想を養う意味でも、大人が率先して有意義な時間の使い方をしているところを見せることで新たな過ごし方を発見できるかもしれません。
動画はなにも子供だけが楽しむものではなく、大人も一緒に楽しむことができるものも数多くあります。
自粛期間を通して家族の親睦を深める足がかりに、動画を使っていろいろなことにチャレンジしてみてはいかがですか?