Feat.現場ブログ 瓦棒葺き 意外とモダンな仕上がりになるサンブキ 代表の佐藤です。 本日は本牧の緑ヶ丘の現場へ進捗確認へ行きました。 昔ながらのトタン葺きでよく見られるサンブキ(瓦棒葺き)です。 サンブキとは、漢字で書くと桟葺きとなります。写真の木が見えてる部分を縦桟、ガルバリウム鋼板がついている部分をU字溝をイメージして俗称「ドブ」と呼んでいます。 この後縦桟にカッパと呼ぶガルバリ...
Feat.現場ブログ 一文字 こんにちわ 工事の吉野です https://www.tsukiboshi-shoji.co.jp/digicata/kanto/pageview/pageview.html#page_num=53 松井板金資材様の平成一文字ST外壁材を施工してまいりました。 土台水切りです。まだ寒かったです。 雪が降ってまし...
Feat.現場ブログ 未来の職人たち(ちびっここうむてん) 3月28日、弊社代表佐藤とともに「ちびっここうむてん」に参加させていただきました 未来の職人さんたちが元気いっぱいでした 弊社ブースでは未来の職人さんたちに屋根葺き体験をしていただきました みんな積極的に参加していただき、おじさんも楽しかったです 今度はもっと楽しい仕事を用意するので、またよろしくお願いします...
Feat.現場ブログ ちびっこ工務店 春休み残りわずか! 3月28日(水)は、ちびっこ工務店の日です! 弊社は金属屋根を葺く体験をしてもらおうと、鋭意準備をしています。 金属板を扱いますので、お子様に怪我がないようケアしたいと思います。 弊社わきにもチラシを掲示させてもらってます。 弊社は神奈川区平川町にあるのですが、町内の掲示板にも掲示させて...
Feat.現場ブログ シーリング材 こんにちわ 工事の吉野です 板金工事の営業兼管理兼雑用です 実は今から20年ほど前はシーリングの職人でした。 そんな話をすると「やってくれ!」というオーダーが入ります。 それがいわゆる雑用のひとつです。 板金工事と線防水は切っても切れない関係なんですが、線防水の材料(シーリング材、コーキング材)を接着剤と勘違いされて...
Feat.現場ブログ 屋根のリフォームあれこれ こんにちわ 先日板金瓦(メタルルーフ:メタル建材さん)で屋根のリフォームをさせていただきました。 材料店の工事業者なんでいろいろな屋根材に挑戦させていただいてます ニチハさんの横暖ルーフです。スマートな感じがしますね。 アイジー工業さんのスーパーガルテクトです。高級感があります。夕暮れ時がいいですね メタル 建...
Feat.現場ブログ 工事部の吉野です はじめまして ?? こちらのブログに書き込むのははじめてなんではじめましてですね まぁ工事部とは言っても作業するのは職人さんで、僕は「がんばれー」って言ってるだけの人間です(笑) たまーーーーに職人さんと作業するんですが、主に力仕事。「職人さんの仕事って力仕事じゃないの?」って思われがちですが、職人さんは技能職...